ホーム
料金案内
店舗紹介
スマホメニュー
topimg_1214
topimg_1516
topimg_1718

 

ご利用前に必ずお読みください!
※注意事項

 

先ずは
WEBでタイヤ購入

amazon、価格.com、楽天やタイヤ販売サイトなどお好きなサイトでタイヤを購入してください。

すでにタイヤをお持ちの方は今すぐ予約!
購入タイヤは加盟店直送OK!

WEB購入されたタイヤは交換希望のグリピット加盟店へ直送下さい。

タイヤ検索

 

必読!サービスの流れ ▼

 

次に
グリピットへ予約

タイヤ交換の希望日時と加盟店、お車とタイヤの情報をお伝えください。

タイヤ到着日決定後、ご予約ください。
WEBから24時間受付!

WEBから年中無休24時間受付可能。
いつでもどこでもWEBから簡単予約が可能!

予約はこちら ▼

 

そして
加盟店でタイヤ交換

これまでの実績本数10000本以上。
任せて安心!タイヤ交換プロ集団です。

予約当日はお気を付けてお越しください。
最短40分で交換完了!

予約制なので待ち時間も短縮。
グリピットのタイヤ交換はスムーズです!

店舗探しはこちら ▼

 

なんと
  • こんな価格でタイヤ交換が実現します!

    TANTO

    14inch
    ダイハツ タント

    タイヤサイズ : 155/65/14

    タイヤ4本交換で14,980円

    ※購入費 9,480円 + 交換料 5,500円

    FIT

    14inch
    ホンダ フィット

    タイヤサイズ : 175/70/14

    タイヤ4本交換で18,140円

    ※購入費 12,640円 + 交換料 5,500円

    セレナ

    15inch
    ニッサン セレナ

    タイヤサイズ : 195/65/15

    タイヤ4本交換で19,880円

    ※購入費 13,280円 + 交換料 6,600円

    アクア

    15inch
    トヨタ アクア

    タイヤサイズ : 175/65/15

    タイヤ4本交換で25,760円

    ※購入費 19,160円 + 交換料 6,600円

    デミオ

    15inch
    マツダ デミオ

    タイヤサイズ : 185/65/15

    タイヤ4本交換で19,680円

    ※購入費 13,080円 + 交換料 6,600円

    アルファード

    16inch
    トヨタ アルファード

    タイヤサイズ : 215/65/16

    タイヤ4本交換で24,880円

    ※購入費 18,280円 + 交換料 6,600円

    ヴェゼル

    16inch
    ホンダ ヴェゼル

    タイヤサイズ : 215/60/16

    タイヤ4本交換で23,680円

    ※購入費 17,080円 + 交換料 6,600円

    アクセラ

    16inch
    マツダ アクセラ

    タイヤサイズ : 205/60/16

    タイヤ4本交換で22,440円

    ※購入費 15,840円 + 交換料 6,600円

    Xトレイル

    17inch
    ニッサン エクストレイル

    タイヤサイズ : 225/65/17

    タイヤ4本交換で30,780円

    ※購入費 23,080円 + 交換料 7,700円

    オデッセイ

    17inch
    ホンダ オデッセイ

    タイヤサイズ : 225/65/17

    タイヤ4本交換で26,380円

    ※購入費 18,680円 + 交換料 7,700円

    ※こちらは一例です。料金は全て税込み価格で表示しています。

     

    タイヤ交換 料金表はこちら ▼

     

グリピットではお客様自身でタイヤを購入していただき、
持ち込みでのタイヤ交換を専門に行なう事で低価格を実現致しました。
WEBで購入したタイヤは、グリピット各店へ直送OKなので手間もかかりません!
スタッフはこれまで10,000本以上の交換実績をもつプロ達なので任せて安心!
WEBでのタイヤ選びが不安な方も、スタッフが丁寧にサポートします!
新着情報
むむ
  • こんなお悩みの方におすすめです!
    タイヤ悩み
    ×より安くタイヤ交換を済ませたい。
    ×他店で持ち込みタイヤの交換を断られた。
    ×サイズが大きくて交換できるお店が見つからない。
    ×欲しいタイヤは見つかったけど交換店舗が分からない。
    ×どんなタイヤを選んだらいいのか不安。
    ×他店で納得いかない見積もりをされた。
    ×アジア製など輸入の安いタイヤは本当に大丈夫か不安。



    などなど、皆さんタイヤ交換でのお悩みがあると思います。
    タイヤ交換のプロショップ、グリピットにお任せください!

安心だ
  • WEBでタイヤを買うのが不安な方へ
    グリピット・タイヤ購入サポートサービス!
    タイヤ購入 サポートサービス無 料
    WEBでのタイヤ購入は、サイズや性能など、実際にはどんなタイヤを買えば良いのか分からなくて不安だと思います。
    そんな方のためにグリピットスタッフがお客様の車と要望にあったタイヤ選びを無料でサポートします!
    右記下記フォームへ必要事項をご記入の上、お問い合わせください。

    タイヤ検索

    タイヤ購入代行サービス有 料

    それでもまだ不安な方、WEBでの購入手続きも面倒だというお客様に購入代行プランも用意しました。
    グリピットスタッフがお客様に代わってタイヤ購入手続きをおこないます。
    右記下記フォームへ必要事項をご記入の上、お問い合わせください。

    タイヤ購入代行サービス 手数料について

    1,500円 + タイヤ代金・送料などの合計の10% をいただきます。
    ※こちらのサービスは購入前に合計金額(タイヤ交換料も含めた金額)をご提示させていただき、その金額をクレジットまたは銀行振り込みでご精算いただいてからのサービスになります。

    タイヤ購入サポート専用フォーム

      ご希望のサービス必須

      ※必ず選択してください。

      お名前必須

      メールアドレス必須

      お電話番号必須

      車種必須

      タイヤサイズ必須

      ※タイヤサイズの見方はこちらをチェック↓
      例)185/65R15 88S
      例)215/45 ZR 17 など

      交換本数必須

      ご要望(※複数回答可)

      その他 ご要望など

    おおっ
    • 納得の価格でタイヤ交換!
      グリピット基本料金表(税込)
      1本 2本 3本 4本
      12〜14inch 1,925円 3,850円 4,400円 5,500円
      15・16inch 2,200円 4,400円 5,500円 6,600円
      17inch 2,475円 4,950円 6,600円 7,700円
      18inch 2,750円 5,500円 7,700円 8,800円
      19inch 3,300円 6,600円 9,900円 11,000円
      20inch 3, 850円 7,700円 11,000円 12,100円
      21inch以上 お問い合わせください。
      上部、料金表の基本作業

      ①車両よりタイヤを外す → ②タイヤ組み換え → ③ゴムバルブ交換 → ④バランス → ⑤車両への取り付け
      (※ゴムバルブ交換・脱着の有無に関わらず料金は同じになります。)

      追加料金が必要な作業

      廃タイヤ処理・・・+330円 / 本
      ※上記の廃タイヤ処理料(1本275円)は、グリピットサービス利用時の料金となります。廃タイヤ処理のみのお客様は料金がことなりますので、直接店舗へお問い合わせ下さい。
      ランフラットタイヤの場合・・・+1,100円 / 本
      (※ランフラット対応出来ない店舗もございます。詳しくは店舗情報をご確認下さい。)
      空気圧センサー装着車・・・+770円 / 本
      追加でホイールよりタイヤを外す場合
      ・12~17 インチ・・・ 550円 / 本
      ・18~20 インチ・・・1,100円 / 本
      ・20~ インチ・・・お問い合わせください。

      一部の4WD・SUV車・・・+550円 / 本

      追加料金 該当車種はこちら ▶︎

      レクサス LX
      トヨタ ハイラックス ランドクルーザー ランドクルーザープラド FJクルーザー
      日産 サファリ ダットサン テラノ ミストラル
      ホンダ ジャズ ホライゾン
      マツダ プロシード
      三菱 ジープ パジェロ(イオ、ジュニア、ミニは対象外)
      スバル 対象無
      いすゞ ビッグホーン
      ダイハツ 対象無
      スズキ 対象無
      ベンツ Gクラス(ゲレンデ)
      ランドローバー ディフェンダー
      キャデラック エスカレード
      シボレー タホ
      ハマー H2 H3
      リンカーン ナビゲーター
      クライスラー ジープ ラングラー
      など
      その他、対象となりそうな車種はご相談ください。
      また、16インチ以下で扁平率70以上のタイヤはご相談ください。

      ※ご不明な点は下記のQ&Aも参考にご覧ください。
      ※原則、違法改造車や車検不適合車の作業、またタイヤや部品の取り付けによって車検不適合となるような場合はお断りしております。

    そっか
    • タイヤのサイズはこうチェックします!

      WEBでタイヤを購入する際に、自分の車のタイヤサイズって分からなかったりしませんか?
      サイズはタイヤのサイドの部分にしっかりと書いてあるのでしっかりチェックしてみてください。

      その①タイヤの横を見る
      タイヤのサイズ
      タイヤのサイズはタイヤ側面に必ず記載されています。
      そのタイヤの商品名やメーカーと共にサイズ表記も必ずありますのでそちらを確認してください。
      ※写真のタイヤの場合サイズは「185/65R15 88S」になります。
      その②運転席のドア内・給油口の蓋裏を見る
      タイヤのサイズ
      車により表示場所が違う場合もありますが、運転席のドアを開けた内側にその車の適正サイズと適正空気圧が記載されたシールが貼ってあります。
      欧州車などの輸入車の場合は燃料の給油口の裏側に貼ってある場合もあります。
      ※この写真の場合「185/65R15 88S」が適正サイズになります。*注意事項*
      車によっては純正と違うサイズのタイヤが装着されている場合があります。
      ご自身の車のシールの表示サイズと実際のタイヤの側面に表記されているサイズが違う場合はお問い合わせください。
      ホイールのサイズによっては純正のサイズのタイヤが装着できない場合があります。
      タイヤサイズ表記の見方
      185 / 65 R 15 88 S
      185 / 65 R 15 88 S
      タイヤ幅

      タイヤの断面幅になります。ミリメートルで表記しています。

      偏平率

      タイヤの高さ÷タイヤ幅×100で求めることができます。
      この数値が小さければ薄いタイヤ(ロープロタイヤ)、大きければ厚いタイヤになります。

      タイヤ構造

      Rはタイヤの構造で、ラジアル構造であることを示しています。
      違う構造のタイヤもありますが、現在はほとんどラジアル構造が採用しています。

      リム径(inch)

      ホイールのリムの直径をインチ(inch)で表記しています。
      タイヤサイズで16インチ、17インチなどと呼ばれるのはこの数値になります。

      ロードインデックス

      定められた条件下で、タイヤ1本あたりが支えられる最大荷重を示した指数です。

      速度記号

      装着しているタイヤで走行可能な速度を示す記号になります。

      タイヤサイズ表記はいろいろとあります。
      195/65 R15 91H
      195 : タイヤ幅(mm)
      65 : 扁平率(%)
      R : タイヤ構造記号
      15 : リム径(inch)
      91 : ロードインデックス
      H : 速度記号
      215/45 ZR 17
      215 : タイヤ幅(mm)
      45 : 扁平率(%)
      Z : 速度記号
      R : タイヤ構造記号
      17 : リム径(inch)
      145 SR12
      145 : タイヤ幅(mm)
      S : 速度記号
      R : タイヤ構造記号
      12 : リム径(inch)
      155 R13 6PR
      155 : タイヤ幅(mm)
      R : タイヤ構造記号
      13 : リム径(inch)
      6PR : 加重指数
      195/80R15 107/105L LT
      195 : タイヤ幅(mm)
      80 : 扁平率(%)
      R : タイヤ構造記号
      15 : リム径(inch)
      107/105 : 加重指数
      L : 速度記号
      LT : ライトトラック用
    必読!
    • サービスの流れ
      STEP

      01

      まずはタイヤ選び


      WEBショップでタイヤを選んでご購入下さい。(※グリピットおすすめのWEBショップはこちら
      タイヤ代の精算はWEBショップでお済ませください。
      代引きや送料着払いはいたしかねます。
      必ず代金や送料はWEBショップとお客様の間で完了してください。

      ※すでにタイヤをお持ちの場合は交換希望のグリピット加盟店を選び、ご予約ください。

      タイヤ検索

      STEP

      02

      ご希望のグリピット加盟店を選ぶ

      WEBショップでタイヤ購入後、タイヤ到着予定日が決まればグリピット加盟店の中からご希望の店を選んでください。
      ※加盟店への予約日は原則タイヤ到着予定日より1週間以内でお願いします。

      グリピッット加盟店はこちら

      STEP

      03

      購入タイヤの送り先を加盟店に指定

      購入したタイヤの送り先は選択したグリピット加盟店の住所にしてください。
      送り状の宛名欄にはグリピット加盟店、その後ろにお客様のフルネームと交換予定の車種名を記入してください。
      ※宛名にお客様の名前・車種がない場合、交換当日にWEBショップの購入履歴や送り状などの確認が必要になります。

      グリピッット加盟店はこちら

      STEP

      04

      グリピットへ予約

      ご予約は各店舗のご予約ページよりお願い致します。
      ご予約いただきましたらグリピットより交換日時・見積もりなどの連絡をメールさせていただきます。
      お客様の選択した加盟店の営業時間内での連絡となります。(※グリピッット加盟店はこちら
      ※混雑している場合などご希望時間に応えられない場合もございますのでご了承下さい。

      STEP

      05

      店頭で交換

      予約時間にご来店ください。
      交換時間は約1時間となります。
      ※お車の状態によって交換時間が長くなる場合や当日交換不可能となる場合もございます。

      STEP

      06

      完了

      店頭で交換料とその他の費用をご精算ください。
      お支払いは現金またはクレジットカードのみとなります。

    探すよ
    • おすすめのWEBタイヤショップ


      安く見えても送料が高かったり、納期が遅かったりと様々。
      数々の経験からおすすめのタイヤWEBショップをご紹介いたします。
      お車のタイヤサイズの見方はこちらをチェック!!

      AUTOWAY(オートウェイ)AUTOWAY(オートウェイ)
      http://www.autoway.jp/

      おそらく最大手。アジア系輸入タイヤに強いく比較的注文から届くまでが早い。在庫量がサイト内にあるので注文後品切れといわれることも少ない。
      TIREHOODTIREHOOD
      https://tire-hood.com/tire/

      TIREHOOD(タイヤフッド)は国内外の有名ブランド新品タイヤをネットだからできる納得価格で販売しています。
      フジ・コーポレーション
      フジ・コーポレーション
      http://www.fujicorporation.com

      近藤真彦さんで有名。アメリカ系のタイヤなども豊富です。サイト内にホイールの車とのマッチングイメージを作るページもあります。
      メールオーダーハウス
      メールオーダーハウス
      http://www.moh.co.jp

      価格も比較的安く、ヨーロパ系のタイヤも豊富。注文してから少し時間がかかりますが他のサイトに無いタイヤがあることが多いです。
    感謝!
    • 皆様に喜んでいただいております。
      喜びの声
      ホンダ ステップワゴン (四日市 会社員 男性 38歳)
      交換タイヤ : グッドイヤー GT-エコ ステージ × 4本

      タイヤ購入WEBショップ : カーポートマルゼン

      車検の際、タイヤ交換をすすめられ、ネットでグリピットを見つけ選びました。
      タイヤは安くないので、いろいろ調べてグリピットを見つけました。 ネットなので不安もありましたが、ていねいに相談にものっていただけ結果2万円も安く同じタイヤで交換することができました。ラッキー!
      喜びの声
      三菱 EKワゴン (四日市 主婦 女性)
      交換タイヤ : ヨコハマ ECOS(ES31) × 4本

      タイヤ購入WEBショップ : AUTOWAY(オートウェイ)

      知人からの紹介で、安くタイヤ交換が出来ると聞いたから。
      ネットで購入する際、タイヤの大きさがわからなかったので代行サービスをお願いしました。 その際、スタッフの方の感じが良く、こちらでタイヤ交換して良かったと思います。 また次回もお願いします。

       

      お客様の声はこちらにUPしています ▶︎

       

    よくある質問
    • よくある質問

      Q1作業時間は?

      40分〜50分くらいです。
      車種によっては1時間程度かかる場合がございますのでご了承ください。

      Q2安いアジアンタイヤは大丈夫ですか?

      大丈夫ですよ。
      中でもNANKANG(ナンカン)やNEXEN(ネクセン)は満足度も高いです。

      Q3直送の手配はどのようにすればいいですか?

      送り先をご利用店舗の住所にしてください。
      宛名には店舗名とお客様自身のお名前でお願いします。

      Q4直送の際に注意すべき事は?

      代引きでの発送は受け取りできません。
      また商品が各加盟店に届く前にご予約ください。

      Q5直送の際に作業予約はいつすればいいですか?

      基本的にタイヤ到着から1週間以内にご予約いただいています。

      Q6追加料金が必要な作業がよくわからないのですが?

      まず、基本の作業は新品(または中古)のタイヤを現在のタイヤと入れ替える作業になります。一連の作業として、車両よりタイヤホイールを外す、ホイールよりタイヤを外す、ゴムバルブを交換する、新しいタイヤをホイールに組付ける、バランスを取る、新しく組んだタイヤホイールを車両に取り付ける、となります。
      追加料金が必要なパターン例として、
      組んだ状態のタイヤホイール4本を持ち込み現在車両についているタイヤホイール4本と組み替えてほしいという場合(タイヤとホイールをそれぞれ反対にしてほしい)は作業としては8本になるので4本の作業の2倍となります。
      また料金表にもあるように、外した廃タイヤの処理、一部のSUVやランフラットタイヤ、空気圧センサー装着車は別途費用が必要です。

      Q7保管しているホイール付きのタイヤを交換して取り付けたいのですが?

      保管しているホイール付きのタイヤを新品と組み替えて、現在車両についているホイール付きのタイヤを車両へ取り付ける場合も、作業内容としては基本の作業と同じになります。

    ここね